ワッペンは、ファッションアイテムや雑貨にワンポイントのアクセントを加えるだけでなく、コレクションとしても楽しめるアイテムです。
旅の思い出やお気に入りのブランド、キャラクターものなど、気づけば増えてしまうワッペンを、どのように保管・整理すればよいのでしょうか? また、せっかく集めたワッペンを飾って楽しむ方法も知りたいところです。
今回は、ワッペンの基本的な保管方法や、インテリアとして飾るアイデアについてご紹介します。
ワッペン保管方法の基本
ワッペンを美しく保つためには、適切な保管が重要です。湿気やホコリ、色あせなどから守ることで長く楽しむことができます。
ワッペンを整理する

まずはワッペンを種類ごとに整理すると、あとで探しやすくなります。
例えば、テーマ別(キャラクター、ブランド、ミリタリー、旅行記念など)や素材別(刺繍、プリント、PVCなど)に分類すると、コレクションの管理がしやすくなります。
透明な収納ケースを活用
ワッペンを保護しつつ見やすく収納するには、透明なプラスチックケースやファイルが便利です。トレーディングカード用のバインダーやA4クリアファイルを使うと、1枚ずつ収納できてコレクションの確認も簡単です。
湿気や直射日光を避ける
ワッペンは布や刺繍糸でできているため、湿気を吸収しやすく、カビや変色の原因になることがあります。保管場所は風通しの良い場所を選び、除湿剤を入れた箱やケースに入れて保管すると安心です。
また、長期間飾る場合は、直射日光を避けることで色あせを防げます。
クリップやケースを使った簡易保管
頻繁に取り出して使うワッペンは、小さめのクリップやジップ付きの袋でまとめておくと便利です。使用するたびに簡単に取り出せるうえ、紛失防止にもなります。
ワッペンは正しく保管することで、長く美しい状態を保つことができます。大切なコレクションを守るために、自分に合った収納方法を試してみましょう。
インテリアとして飾るワッペン収納アイデア
ワッペンはコレクションとして保管するだけでなく、おしゃれなインテリアとして飾ることもできます。お気に入りのワッペンをディスプレイすれば、個性あふれる空間を演出できます。
ここでは、ワッペンをインテリアとして活用する収納アイデアをご紹介します。
フレームに入れてアート作品にする

ワッペンを額縁やフォトフレームに入れると、まるでアート作品のように飾れます。背景にフェルトや布を敷き、ワッペンを貼り付けると統一感が出ておしゃれです。ワッペンを固定する際は、両面テープやピンを使うと簡単に取り外しができます。
布製ボードやコルクボードを活用
布製のボードやコルクボードにワッペンをピンやマジックテープで貼り付けると、カジュアルな雰囲気でディスプレイできます。ミリタリー系やヴィンテージワッペンは、ウッドフレームのボードに並べると雰囲気が出ます。
ワッペンのレイアウトを自由に変えられるため、気分に合わせてデザインを楽しめるのも魅力です。
デニムやキャンバス生地に縫い付ける
デニムやキャンバス生地を額縁に入れ、その上にワッペンを縫い付けると、アート感のあるディスプレイになります。特にジーンズやミリタリー風のワッペンと相性がよく、ヴィンテージな雰囲気を演出できます。
壁掛けガーランドにする
ワッペンをクリップやピンでロープに吊るせば、ガーランド風のインテリアとして楽しめます。カラフルなワッペンを並べると、ポップで遊び心のあるデコレーションができます。子供部屋やカフェ風のインテリアにもぴったりです。
透明なアクリルケースで飾る
アクリルケースやディスプレイスタンドを使うと、ワッペンをほこりから守りつつ、おしゃれに展示できます。旅行先で集めた記念ワッペンや限定品など、大切なワッペンを保護しながら見せる収納が可能です。
クッションやバッグに貼り付ける
クッションやトートバッグなど、布製品にワッペンを貼り付けると、インテリアと実用性を兼ね備えたアイテムになります。シンプルなクッションカバーにワッペンを配置するだけで、オリジナルのデザインが完成します。
自分だけのワッペン・コレクションを楽しもう
ワッペンは、適切な方法で保管することでコレクションとして楽しみつつ、おしゃれなインテリアとしても活用できます。
工夫次第で、ワッペンの魅力を最大限に引き出せるはずです。お気に入りのワッペンをただしまっておくのではなく、飾る楽しみ方も取り入れながら、自分だけの素敵なコレクションを作ってみてください!